新島村商工会 シナジースキーム事業


■ レシピ集

ここでご紹介するレシピは、シナジースキーム事業の一環で、
ケータリング事業、宿の有効活用事業の中で使用したレシピです。
地元の食材をふんだんに使ったレシピを皆様に公開させていただきます。
・ 宿泊施設関係者の方が、お客様に提供するためのお料理に…。
・ ご家庭の食卓をもう一品飾る、地域密着お料理に…。
このレシピが、島の味の一つとして、喜んでいただけたら幸いです。

【注】宿泊施設をご利用になるお客様へ
宿泊先の食事において、このお料理が提供されるものではありません。

◎ご覧になりたいレシピをお選びください。

◆ くさやチーズソース

◆ 新島パニーニ 〜イタリアン味〜

◆ 新島を感じる食卓(メニュー提案)

◆ 冬瓜のとろみスープ

明日葉ソース

◆ ピクルス

◆ くさやきそば

◆ 新島パニーニ 〜くさや味〜


◆ 黒豆玄米ご飯

◆ ラタトゥイユ

◆ 新島Xハム (塩漬け茹で豚)

◆ 南瓜サラダ


★くさや料理研究会のレシピ集は、こちらをご覧ください★

★新島の宿の女将さん達による料理研修会のレシピ集は、こちらをご覧ください★


くさやチーズソース

   

2009年11月 青年部島嶼ブロック大会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
手軽にスティック野菜やクラッカーにつけるだけ。
そこには新しい「くさや」の美味しさが!!

【材料】
くさやの細ちぎり・クリームチーズ・ヨーグルト・生クリーム
パセリ・にんにく少々・ハーブソルト(塩でも良い)・黒胡椒・白胡椒

【作り方】
1. パセリはみじん切り、にんにくはすりおろす。
2. クリームチーズを練りながら、ヨーグルト・生クリームを少しずつ加え、ソース状になるまで柔らかく伸ばしていく。
3. ソース状になったら、[1] のパセリ・にんにく、塩・胡椒で味を調える。
4. スティック野菜やグリッシーニ等を添えて、ソースを付けながら頂く。

※全ての材料をミキサーにかけて、ソース状にしても良い。

くさやきそば



2009年5月 観光朝市

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
たっぷり新島が詰まった新感覚やきそば
「くさや」と「明日葉」を材料にしたエスニック風です。

【材料】3人前

焼きそば麺…3玉、きゃべつ…600g
くさやのちぎり…お好み量、にんにく…2かけ
炒め油…適量、茹で明日葉…お好み量、炒り卵…2個分
コチュジャン…大さじ1、酒…大さじ2
ナンプラー…大さじ1、ケチャップ…大さじ1

1.フライパンに油を引き、にんにくとくさやのちぎりを炒める。
2. [1]にきゃべつを入れ、更に炒める。
3.合わせた調味料を[2]に加える。
4.ほぐした焼きそば麺を[3]に加え、水気がなくなるまで炒める。
5.最後に[4]に茹で明日葉と炒り卵を混ぜいれ、火を止める。
* お好みで、材料にもやし、きのこ類、海老、にら、などを加えても美味しいです。
* 辛いのが好きな方は、一味唐辛子を振ってもよいでしょう。

新島パニーニ 〜イタリアン味〜



2008年9月 島民まつり

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
イタリアンホットサンドの定番味を新島素材でおいしく!

【材料】
コッペパン、ぺペロンオイル、手作りハム(下記塩漬け茹で豚レシピ参照)、トマト、チーズ(市販のピザ用とろけるチーズ)、バジル、オリーブオイル

1. コッペパンを横半分に切り、ぺペロンオイルを塗る 。
2. [1]にハム・スライストマト.チーズ・ちぎったバジルをはさむ。
3. [2]のコッペパンの表面にオリーブオイルを塗る。
4. [3]をグリルパンで押し焼きにし、焼き色をつける。
5. ひっくり返して両面がきつね色になればできあがり。
* パニーニ焼き器があれば、簡単に焼けます。
* チーズとオリーブオイル以外は全て新島産の素材で作れます。

新島パニーニ 〜くさや味〜



2008年9月 島民まつり

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る

【材料】
コッペパン、くさやのちぎり、醤油、みりん、砂糖、
明日葉、マヨネーズ、一味唐辛子
チーズ(市販のピザ用とろけるチーズ)、オリーブオイル

1. くさやのちぎりを更に細かくちぎり、醤油、砂糖、みりんで下味をつける程度に煮る 。
2. 明日葉を茹で小さく切り、マヨネーズ、一味唐辛子で和える 。
3. コッペパンを横半分に切る 。
4. [1]・[2]ととろけるチーズを3のコッペパンにはさむ 。
5. [4]のコッペパンの表面にオリーブオイルを塗る。
6. [5]をグリルパンで押し焼きにし、焼き色をつける。
7. ひっくり返して両面がきつね色になればできあがり。
* パニーニ焼き器があれば、簡単に焼けます。
* くさやのちぎり・明日葉.一味唐辛子は新島村の特産品です。

新島を感じる食卓(メニュー提案)



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る

宿泊事業者料理レシピ交換会でのメニューです。

 ・ ピクルス
 ・ 南瓜サラダ
 ・ 冬瓜のとろみスープ
 ・ 新島エックスハム&夏サラダ
 ・ めだいのソテー 明日葉ソース添え
 ・ ラタトゥイユ
 ・ 黒豆玄米ご飯

これより、下記で↓↓一品ずつのレシピをご紹介します。

黒豆玄米ご飯



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
健康志向が高まる中、玄米・雑穀米が見直されてきています。

【材料】
玄米4.5合、黒豆0.5合、塩小さじ1、水1050ml (210ml×5合)

1. 玄米・黒豆を洗う。
2. 圧力鍋に玄米・黒豆・水を入れ、一晩置く。
3. 塩を加え、圧力がかかる様にしっかりと蓋をしめる。
4. やや強火で圧力がかかるまで加熱する。
5. 圧力がかかり「シュッシュッ」してきたら、
強火で1分 ⇒ 弱火 30分 ⇒ 強火 ひと呼吸 ⇒ 蒸らし 10分 
6. 圧力が抜けたのを確認して、蓋をとる。
* 黒豆以外にも、小豆・雑穀など色々なバリエーションが楽しめます。 もちろん、玄米のみでも良いです。

冬瓜のとろみスープ



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
冬まで保存が利く「冬瓜」を活用しましょう。
身体に優しい食材です。

【材料】
冬瓜、昆布、かつお節、豚挽き肉、オクラ(青みになるもの)、しょうが汁、塩、胡椒、しょうゆ、みりん、片栗粉

1. 冬瓜の皮を剥き、食べやすい大きさに切る。
2. 水で戻した干しいたけをスライスする。
3. ハム作成時の茹で汁に昆布・干し椎茸の戻し汁を加える。
4. 2のだし汁に1の冬瓜・2の干ししいたけを加え、柔らかくなるまで煮る。
5. しょうが汁・塩・胡椒・しょうゆで味を調える。
6. 器に盛り、青みを散らす。
* だしは干ししいたけ・鶏がらスープなどでも良いです。
いずれにせよ、しっかりとだしを効かせるのがコツです。
* 鶏肉・白身魚・帆立・海老などを具材にしても良いです。
* 汁を少なくして、煮物にしても良いです。

ラタトゥイユ



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
島内に出回る夏野菜をたっぷり摂りましょう。

【材料】
夏野菜(茄子 ピーマン パプリカ ズッキーニ トマト いんげん オクラなど) 、玉葱、セロリ、にんにく、ローリエ、ハーブ、オリーブ油、塩、胡椒、ケチャップ、ウスターソース (バルサミコ酢)

1. 夏野菜を食べやすい大きさに切る。(トマトは皮を湯剥きしても良い)
2. 茄子は塩水にさらす。
3. 玉葱を粗みじん切り、にんにくをみじん切りにする。
4. 鍋にオリーブ油を入れ、2の水気を拭いた茄子を油がまわるまでよく炒め、いったん取り出す。
5. 再びオリーブ油とにんにくを入れ、ごく弱火でにんにくの香りを出してからトマト以外の野菜を加えて炒める。
6. 油がまわったら、トマト・塩・ローリエ・好みのハーブを加え、蓋をして15〜20分煮込む。
7. 茄子を戻し入れ、塩・胡椒・ケチャップ・ソース・ビネガーなどで味を調えて、
好みでオリーブ油をかけて頂く。
* 今回はハーブチキンにかけて頂きましたが、その他の肉・魚介類とあわせたり、オムレツ・パスタ・パンなどと併せて頂いても美味しいです。
* 暑い日は、冷蔵庫でストックしておき、冷たいのを頂くと楽&美味しいです。

明日葉ソース



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
いつもの料理にアクセントがつけられます。

【材料】
明日葉1、玉葱2〜3、塩、胡椒、油、水

1. 明日葉は茹でて、水にさらしておく。(あくを抜くため)
2. 玉葱をみじん切りにし、油を引いた鍋でじっくり炒める。
3. 1の明日葉を水切りし、ザク切りする。
4. 2の玉葱・3の明日葉・少量の水を加え、ミキサーでペースト状にする。
5. 4を鍋に戻し、塩・胡椒で味を調え、加熱する。
* 肉・魚介類・オムレツのソースとして、好みの具材と合わせてパスタソースとして活用してください。 

新島Xハム (塩漬け茹で豚)



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
肉の美味しさが引き立つ、お手軽ハムです。

【材料】
新島X(好みの部位で)、塩(肉の重量の4%)、砂糖(肉の重量の1%)
好みのハーブ(にんにく・ローズマリー・胡椒・オールスパイス・セージなど) 
  
1. 肉の塊に塩・砂糖・好みのハーブをすりつけ、密封して3日間冷蔵庫で置く。
2. 1を鍋に入れ、肉がかぶる位の水を加える。
3. 中火にし、沸騰直前まで加熱する。
4. なべ底から少しずつ泡がポコポコ出る状態で、肉に火を入れる。
* この時、絶対に沸騰させない。
5. 肉に竹串がスーッと入るまで、時々上下を返しながら加熱を続ける。
6. 火が通ったら、茹で汁につけたまま冷ます。
7. 茹で汁が冷めたら、水気をふき取り、密封して冷蔵庫に保管する。
* ハムといっても、燻製はしていないので、早めに食べ切りましょう。

ピクルス



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る
お酢は疲労回復・食欲増進・抗菌効果があります。
夏に活用しましょう。
  
万能酢の素 
【材料】 酢500ml、砂糖1カップ(130g)、塩大さじ1強(20〜25g)
(作り方) 材料を酸に強い鍋に入れて温め、砂糖と塩を溶かす。
*味の強い野菜(玉葱・みょうが・らっきょう)は原液で。
生でも美味しい野菜は、水で割ってから野菜を漬けます。
*好みの香辛料やハーブを加えても良いです。
*寿司酢にも使えます。

紫玉葱
1. 紫玉葱をくし型に切り、紫玉葱小1ヶに対し、酢の素2分の1カップの割合で、ほぐしながら入れて、1晩置けば出来上がり。
* 冷蔵庫で2週間保存可能。

胡瓜
1、 胡瓜は半分の長さに切り、縦半分に切る。
2、 胡瓜5本に対し、酢の素1カップ・水1カップ・ターメリックこさじ1/2・にんにく1/2を漬ける。
3、 3時間以上置けば出来上がり。
* 冷蔵庫で1週間保存可能。

南瓜サラダ



2008年6月 レシピ交換会

他のレシピを選ぶ
↑トップに戻る

【材料】

南瓜、胡瓜、玉葱、マヨネーズ、塩、胡椒、(レーズン ナッツ)

1. 南瓜を蒸かし、皮を剥き、粗く潰す。
2. 胡瓜をスライスし、塩もみ・水切りしておく。
3. 1の南瓜・2の胡瓜・生クリーム・塩・胡椒で味を調える。
4. 好みで、刻んだレーズン・ナッツ類を混ぜる。
* マヨネーズにヨーグルトをあわせてもさっぱりと美味しいです。


↑トップに戻る
Copyright©2010 Niijima-Mura Shokokai. All Rights Reserved.